くらしの悩みをみんなで解決
ログイン・登録
あなたの住む市区町村で国や都よりも厳しい受動喫煙の対策、賛成?それとも反対?
35人が参加
3人の議員が取組中
押さえておきたいポイント
国の受動喫煙対策
は、小規模飲食店は喫煙可能、屋外喫煙所の設置可能など例外処置が多い
国で全体の約45%にとどまる規制対象の飲食店の割合を、従業員を雇う飲食店を原則屋内禁煙とすることで、
東京都は約84%
、
千葉市は約70%
に高めている
調布市は
受動喫煙ゼロの店
を、静岡県小山市では
おやま禁煙おもてなし施設
の登録事業を進めている
喫煙者が屋外に流れる
、
客離れや経営への圧迫を懸念する
声があがっている
2017年の民間調査
では、外食産業の売上げが8,400億円減少すると予測されている
みんなの声で解決した
実績があります
issuesを使って
解決しよう!
あなたの声をお住まいの地域の議員に届けます
役所や議員に直接伝えるのは抵抗がある。そんなときはissuesで気軽に声を届けましょう
困っているあなたの声が求められています
ささいことでも大丈夫。当事者の声は政策作りの材料になり、要望の実現を後押しします
解決に向けて、議員が何をやっているか分かります
声を届けたあとは、進捗報告などのメッセージが届きます。解決にむけて前に進んでいることを実感できます。
よくある質問
Q
周囲の人に知られないか心配です
ご登録いただいたお名前などは地域の議員だけに公開されます。一般のユーザーには非公開ですのでご安心ください。
Q
特定の政党に偏ってないか心配です
政治的中立性を重視しており、自民・公明・立憲・国民・維新など幅広い政党の議員が利用しています。また一般ユーザーの約8割が無党派層です。
Q
どういう議員に声が届きますか?
issuesに登録している、お住まいの地域の議員(現在は区議・市議のみ)全員に届きます。
※現在は20以上の自治体で50名以上の議員が登録済みです。一定数の声が集まった自治体から順にに登録をご案内しています。
Q
どこが運営していますか?
株式会社issues
が運営しています。私たちは政治的な中立性を大切にし、政策×テクノロジーで社会課題を解決するインフラを創ることを目指すソーシャルベンチャーです。
あなたも声を届けませんか?
あなたの住む市区町村で国や都よりも厳しい受動喫煙の対策、賛成?それとも反対?
賛成・反対のいずれかをタップして、あなたの声を届けましょう!
賛成
反対
話題のトピック
小学校の欠席届をオンラインで出せるようにするべきでしょうか?
教員の働き方改革のため、学校でのICT活用による業務効率化を進めてほしい!
小学校から配布される紙のプリントをオンライン化してほしいですか?
もっと見る
賛成
反対
このコメントをシェアする
×
Twitter
Facebook
LINE
通報