優しい若い先生が多い
総合評価
イヤイヤ期の子供との関わり方を真剣に考えてくれる。おもらししても怒らない。トイレの声がけを頻繁にしてくれる。コロナ禍でもできる行事を考えてくれて子供を楽しませてくれる。毎月誕生日会があり、誕生月の給食は誕生日プレート、手形と写真を撮ってプレゼントしてくれる。食育があり、野菜や魚に触れさせてくれる。3歳以上になると、月1回お弁当給食があり、いつもと違った給食が楽しめる。
保育・先生
若い先生が多いが、だからこそなのか、真剣に子供と向き合ってくれていると思う。毎月、子供の日常の写真が購入できるのだか、写真の隅っこに上入ってる先生は、いつも笑顔の印象。
保護者の負担
毎月1回のお弁当給食の際は、お弁当を期日までに持っていかなければ子供がお弁当を楽しめない。忘れないように注意しているくらい。あとは負担なし。
施設・セキュリティ
施錠はきちんとされている。床暖房がついていて、寒さもなさそうで安心。コットを消毒してくれているそう(頻度は忘れた)迎えに行くと何かしら消毒されている。
衛生面・感染症対策
姉妹で通っているが、どちらかが熱を出すと、二人共休まなければまならない。親にとっては負担ではあるが、感染症対策としては有効だと思っている。